この日は「群馬アフターデスティネーションキャンペーン」のクロージング企画として、団体専用列車「上越線Shu*Kura」が運転されました。
普段は新潟エリアで運行されている「越乃Shu*Kura」が群馬を走るということで行ってきました。

DSC_9582
▲722M『普通 高崎行』@高崎。(211系3000番台 タカA28編成(矢絣色))

予定より一本早い新幹線で高崎駅へ到着。
撮影場所である水上駅までの乗車電は、何と黄色と緑色の「矢絣(やがすり)」柄に変更されたA28編成!
両毛線の組織横断プロジェクト終了間近だったので、記録出来てよかったです!

DSC_9586

DSC_9588

DSC_9589

前橋市、桐生市、栃木市、小山市の市花をモチーフにしたデザインシート。

DSC_9594
▲2088レ@水上~湯檜曽。(牽引機:EH200-13)

水上~湯檜曾間の鉄橋に到着。
天気予報に反して、日差しが強い天気となりました。

DSC_9597
▲1724M『普通 水上行』@水上~湯檜曽。(E129系 ニイA12編成+ニイA?編成)

DSC_9601
▲8728M『普通 水上行』@水上~湯檜曽。(E129系 ニイB15編成)

10時を過ぎると、雲が出てきました。

DSC_9605
▲9532D『上越線Shu*Kura』@水上〜湯檜曽。(キハ40形・48形『越乃Shu*Kura』)

12時37分、「越乃Shu*Kura」が上越国境を越え、群馬にやって来ました!
腕は少々日焼けしてしまいましたが、待った甲斐がありました…。

DSC_9609

水上駅で46分の長時間停車となる「越乃Shu*Kura」。
帰りの電車が来るまで、色々撮影してみることに。

DSC_9612

DSC_9617
▲9532D『上越線Shu*Kura』&1739M『普通 長岡行』@水上。(キハ40形・48形『越乃Shu*Kura』&E129系 ニイA1編成)

DSC_9624

DSC_9625
▲740M『普通 新前橋行』&1739M『普通 長岡行』&9532D『上越線Shu*Kura』@水上。(211系3000番台 タカA34編成&E129系 ニイA1編成&キハ40形・48形『越乃Shu*Kura』)

DSC_9626
▲740M『普通 新前橋行』&9532D『上越線Shu*Kura』@水上。(211系3000番台 タカA34編成&キハ40形・48形『越乃Shu*Kura』)

群馬の地で、E129系や211系と顔を合わせました。

DSC_9629
▲323C『とき323号』@高崎。(E2系1000番台 ニシJ74編成)

時間の関係で、高崎駅に入線する「越乃Shu*Kura」を撮らずに大宮駅まで移動。

DSC_9645
▲8584M『集約臨時列車』@大宮。(E257系500番台 マリNB-11編成)

大宮駅で豊田常駐のE257系500番台による集約臨時列車を撮って、この日は帰宅。
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。



Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer

鉄道コムはこちら↓
468×60サイズ