この日は事前に調べた限り目立った臨時列車が少なかったので、軽く撮影。
▲1051M『特急 わかしお1号』@幕張豊砂。(E257系500番台 マリNB-?編成)
早朝は、海浜幕張~氏家間で運転される「特急 氏家雛めぐり号」に充当する185系の送り込み回送を記録。
少し見ない間に、京葉線 幕張豊砂駅近くには駐車場が出来て撮影し辛くなっていたんですね。
▲回9721M『特急 氏家雛めぐり号』(送り込み回送)@市川大野。(185系 オオB6編成)
▲1051M『特急 わかしお1号』@幕張豊砂。(E257系500番台 マリNB-?編成)
▲回9721M『特急 氏家雛めぐり号』(送り込み回送)@幕張豊砂。(185系 オオB6編成)
早朝は、海浜幕張~氏家間で運転される「特急 氏家雛めぐり号」に充当する185系の送り込み回送を記録。
少し見ない間に、京葉線 幕張豊砂駅近くには駐車場が出来て撮影し辛くなっていたんですね。
▲9722M『特急 氏家雛めぐり号』@新習志野。(185系 オオB6編成)
本運転は、逆光なものの被る心配が無い新習志野駅で。
前面幕はいつも通り「臨時特急」でした。
▲?M『乗る!撮る!触る!209系1000代満喫ツアー in 拝島』@拝島。(209系1000番台 トタ81編成)
のんびり大回り乗車を楽しみながら、青梅線 拝島駅へ。
拝島駅構内電留線で開催される209系1000番台の乗務員室内機器操作体験、床下見学、撮影会等のイベントの第2回分を撮影。
1番線に入線する様子をカメラで捉えてみました。
前週の豊田~我孫子間乗車ツアー、常磐線録音列車ツアーのような大きな混乱は無くて良かったです…。
▲6607レ『各駅停車 伊勢原行』@柿生。(小田急1000形 1069×4+1067×4)
▲6609レ『各駅停車 本厚木行』@柿生。(小田急5000形 5055×10『もころん号』)
昼食と買い物を済ませた後は、光線状態の良い小田急小田原線 柿生駅で「もころん号」を記録してこの日は終了。
後で分かったことですが、四季島の試運転や静鉄A3000形の甲種輸送があったとのことで、事前にもっと調べておくべきだったと反省…。
小田急のフリーパス広告を見ると、箱根ゴールデンコース等を復刻したものになってました。
味があって良いですね。
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓
コメント