大雪予報でざわついていたこの日は、主に都内で臨時列車の撮影へ。

DSC_1993

DSC_2004
▲2203M『特急 成田エクスプレス3号』@三鷹。(E259系 クラNe015編成)

DSC_2002

まずは、中央線快速 三鷹駅に停車する「特急 成田エクスプレス」から。
側面の「N'EX」ロゴマークが剥がされたであろう編成が充当していました。

DSC_2024
▲2207M『特急 成田エクスプレス7号』@高円寺。(E259系 クラNe007編成)

2本目については、高円寺駅を通過するところを撮影。
こちらの編成もロゴマークが無いように見えました。

DSC_2038
▲回?M『特急 新宿さざなみ1号』(送り込み回送)@千駄ヶ谷。(255系 マリBe-01編成)

DSC_2051
▲9041M『特急 新宿さざなみ1号』@秋葉原。(255系 マリBe-01編成)

DSC_2054

DSC_2056

側面方向幕が「回送」の状態で、中央・総武線各駅停車 秋葉原駅へ入線した255系。
先日春の臨時列車の概要が発表されましたが、「特急 新宿さざなみ」の一部便での運用が決定しました!
185系と同じように波動用編成となるようです。

DSC_2072
▲0764G『山手線内回り 品川・東京方面行』@恵比寿。(E235系0番台 トウ08編成(ハチ公生誕100周年HM付き))

DSC_2119
▲9095M『特急 下田水仙まつり号』@恵比寿。(E257系5000番台 オオOM-92編成)

恵比寿駅で撮影したのは、ピーク時には約300万本の水仙が甘い香りを漂わせる爪木崎へのアクセス列車として新規設定された「特急 下田水仙まつり号」。
運行区間は、池袋発の5号を大宮発に延長したものとなっています。

DSC_2131
▲9093M『特急 草津・四万93号』@東京。(E257系5500番台 オオOM-55編成)

DSC_2133

DSC_2139

DSC_2147

DSC_2149

DSC_2151

DSC_2153

東京始発がすっかり馴染んだ感じがする「特急 草津・四万93号」。
今回は、E261系による「特急 サフィール踊り子1号」と並ぶ瞬間を撮ってみました。

DSC_2180
▲3086レ@新宿。(牽引機:EH500-19)

午後は別の用事があったので、新宿駅を通過する数少ない貨物列車を撮ってこの日は終了。

ご一緒された方々、お疲れ様でした…。



Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer

鉄道コムはこちら↓
468×60サイズ