夏休み3日目。
この日は、近場を走る臨時列車を効率良く撮影してきました。

▲4058レ@府中本町。(牽引機:EH500-62)

▲4059レ@府中本町。(牽引機:EH500-64)

▲61レ@府中本町。(牽引機:EH500-36)

▲8064レ@府中本町。(牽引機:EH500-8)

▲4072レ@西浦和。(牽引機:EF65-2091)





▲9031M『特急 マリンアロー外房』@吉川美南。(E257系5500番台 オオOM-51編成)
早朝の貨物列車で時間を潰した後に撮影したのは、大宮〜安房鴨川間を結ぶ「特急 マリンアロー外房」。
夏の海水浴シーズンに合わせた外房方面の臨時列車で、かつて運転されていた「快速 ブルーオーシャン外房」を特急化したものです。

側面方向幕は、「特急 安房鴨川行」でした。

▲741E『各駅停車 東京行』@東浦和。(E231系900番台 ケヨMU1編成)

▲727E『各駅停車 海浜幕張行』@東浦和。(209系500番台 ケヨM83編成)

▲9027M『特急 夏休み大洗ひたちなか号』@東浦和。(E653系1000番台 カツK70編成)
八王子駅・立川駅から勝田駅までを結ぶ「特急 夏休み大洗ひたちなか号」。
夏休みの日帰り旅行におススメな臨時列車を、素晴らしい光線状態で撮ることが出来ました。

▲回9630M『特急 烏山山あげ祭号』(送り込み回送)@池袋。(485系 タカYD01編成『リゾートやまどり』)
「副都心」池袋駅で記録したのは、ユネスコ無形文化遺産の野外劇「山あげ祭」に合わせて新宿~宇都宮間で運行される「特急 烏山山あげ祭号」の送り込み回送。


▲9601M『特急 烏山山あげ祭号』@池袋。(485系 タカYD01編成『リゾートやまどり』)
本運転は、1・2番線ホームで。
新宿駅まで顔を出すのは少々珍しいためか、そこそこ撮影者が集まりました。



「リゾートやまどり」の後は、唐木田駅から小田原方面へ向かう「VSE」の全線走破ミステリーツアーを撮影しようかと考えましたが、間に合わないため、東京メトロ18000系の甲種輸送を撮りに行くことに。
まずは、八王子駅に留置されている18108Fの渋谷方5両を記録してから、早めの昼食へ…。

▲1144K『各駅停車 東神奈川行』@相原。(E233系6000番台 クラH013編成)

ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓

この日は、近場を走る臨時列車を効率良く撮影してきました。

▲4058レ@府中本町。(牽引機:EH500-62)

▲4059レ@府中本町。(牽引機:EH500-64)

▲61レ@府中本町。(牽引機:EH500-36)

▲8064レ@府中本町。(牽引機:EH500-8)

▲4072レ@西浦和。(牽引機:EF65-2091)





▲9031M『特急 マリンアロー外房』@吉川美南。(E257系5500番台 オオOM-51編成)
早朝の貨物列車で時間を潰した後に撮影したのは、大宮〜安房鴨川間を結ぶ「特急 マリンアロー外房」。
夏の海水浴シーズンに合わせた外房方面の臨時列車で、かつて運転されていた「快速 ブルーオーシャン外房」を特急化したものです。

側面方向幕は、「特急 安房鴨川行」でした。

▲741E『各駅停車 東京行』@東浦和。(E231系900番台 ケヨMU1編成)

▲727E『各駅停車 海浜幕張行』@東浦和。(209系500番台 ケヨM83編成)

▲9027M『特急 夏休み大洗ひたちなか号』@東浦和。(E653系1000番台 カツK70編成)
八王子駅・立川駅から勝田駅までを結ぶ「特急 夏休み大洗ひたちなか号」。
夏休みの日帰り旅行におススメな臨時列車を、素晴らしい光線状態で撮ることが出来ました。

▲回9630M『特急 烏山山あげ祭号』(送り込み回送)@池袋。(485系 タカYD01編成『リゾートやまどり』)
「副都心」池袋駅で記録したのは、ユネスコ無形文化遺産の野外劇「山あげ祭」に合わせて新宿~宇都宮間で運行される「特急 烏山山あげ祭号」の送り込み回送。


▲9601M『特急 烏山山あげ祭号』@池袋。(485系 タカYD01編成『リゾートやまどり』)
本運転は、1・2番線ホームで。
新宿駅まで顔を出すのは少々珍しいためか、そこそこ撮影者が集まりました。



「リゾートやまどり」の後は、唐木田駅から小田原方面へ向かう「VSE」の全線走破ミステリーツアーを撮影しようかと考えましたが、間に合わないため、東京メトロ18000系の甲種輸送を撮りに行くことに。
まずは、八王子駅に留置されている18108Fの渋谷方5両を記録してから、早めの昼食へ…。

▲1144K『各駅停車 東神奈川行』@相原。(E233系6000番台 クラH013編成)

▲9890レ『東京メトロ18000系 甲種輸送』@相原。(DD200-10+東京メトロ18000系 18108F(渋谷方5両))

相原駅でも、そこそこの撮影者が集まった18000系の甲種輸送。
日差しがますます強くなり大変でした…。

▲臨8002レ『鉄道大好きタレントと行く!特急ロマンスカー・VSE全線走破ミステリー』@相模大野。(小田急50000形 50002×10『VSE』)
曇ってしまいましたが、何とか小田原駅から折り返してくる「VSE」には間に合いました…。
この日の走行ルートは、唐木田→新百合ヶ丘→小田原→町田→片瀬江ノ島→新宿でした。

▲臨8003レ『鉄道大好きタレントと行く!特急ロマンスカー・VSE全線走破ミステリー』@桜ヶ丘。(小田急50000形 50002×10『VSE』)
相模大野駅の時とは打って変わって素晴らしい光線状態となった桜ヶ丘駅で、片瀬江ノ島駅へ向かう「VSE」を撮り、この日は終了。

相原駅でも、そこそこの撮影者が集まった18000系の甲種輸送。
日差しがますます強くなり大変でした…。

▲臨8002レ『鉄道大好きタレントと行く!特急ロマンスカー・VSE全線走破ミステリー』@相模大野。(小田急50000形 50002×10『VSE』)
曇ってしまいましたが、何とか小田原駅から折り返してくる「VSE」には間に合いました…。
この日の走行ルートは、唐木田→新百合ヶ丘→小田原→町田→片瀬江ノ島→新宿でした。

▲臨8003レ『鉄道大好きタレントと行く!特急ロマンスカー・VSE全線走破ミステリー』@桜ヶ丘。(小田急50000形 50002×10『VSE』)
相模大野駅の時とは打って変わって素晴らしい光線状態となった桜ヶ丘駅で、片瀬江ノ島駅へ向かう「VSE」を撮り、この日は終了。
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓

コメント