「りょうもう」用200系の営業運転開始30周年を記念して、「1800系カラーリング『りょうもう』」が運転されることになりました!
この日は、運行区間を明かさないミステリーツアーに使用されるとのことで撮影に行ってきました。

DSC_1141

小田急線を利用すると、車内LCDにこのようなお詫び表示が。
8月6日(金)午後8時半頃、東京都世田谷区の成城学園前~祖師ケ谷大蔵間の車内で男が刃物を振り回し9人の乗客が怪我をした事件によって、運転見合わせやダイヤ乱れが生じたことによるもの。
文句を言う人への対策なのでしょうが、悪いのは犯人であり謝る必要はないのにと感じてしまいました…。

DSC_1150
▲1806レ『特急 りょうもう6号』@鷲宮。(東武200系 202F)

1800系カラーリングの200系は、南栗橋車両管区館林出張所に留置されているとのこと。
被りの心配がない鷲宮駅で送り込み回送を狙います。

DSC_1154
▲レ『区間急行 浅草行』@鷲宮。(東武10050系 11458F+?F)

DSC_1161
▲レ『区間急行 浅草行』@鷲宮。(東武10000系 11608F+東武10050系 11257F)

朝の時間帯は、浅草行の区間急行が頻繁に走っています。

DSC_1169
▲1808レ『特急 リバティりょうもう8号』@鷲宮。(東武500系 503F+?F『Revaty』)

DSC_1187
▲回?レ『1800系カラーリング「りょうもう」ミステリー日帰りの旅』(送り込み回送)@鷲宮。(東武200系 205F(1800系カラーリング))

8時34分、想定していたよりも早い時間に通過していきました。

DSC_1199
▲回?レ『特急 きりふり82号』(送り込み回送)@北春日部。(東武350系 351F)

送り込み回送は春日部駅の留置線に入った後に折り返してくるということで、北春日部駅へ。

DSC_1203
▲1805レ『特急 りょうもう5号』@北春日部。(東武200系 203F)

DSC_1209
▲55S『急行 南栗橋行』@北春日部。(東京メトロ8000系 8118F)

DSC_1215
▲49S『東京メトロ18000系 東武線内試運転』@北春日部。(東京メトロ18000系 18102F)

この日から、18000系の営業運転も開始しました!
とはいえ、東武線内習熟試運転は引き続き実施されていました。

DSC_1223
▲1011レ『特急 リバティ会津111号&リバティけごん11号』@北春日部。(東武500系 510F+507F『Revaty』)

DSC_1227
▲50T『急行 久喜行』@北春日部。(東武50050系 51066F)

DSC_1231
▲14S『普通 中目黒行』(送り込み回送)@北春日部。(東京メトロ13000系 13120F)

DSC_1235
▲回?レ『1800系カラーリング「りょうもう」ミステリー日帰りの旅』(送り込み回送)@北春日部。(東武200系 205F(1800系カラーリング))

晴れ間が見える天気の中、ローズレッドにオパールホワイト帯の「ペコちゃん」が再び通過。
ちなみにミステリーツアーの経路は、東武動物公園→伊勢崎→佐野→南栗橋車両管区→草加でした。

DSC_1250
▲試7630レ『東武10030系 南栗橋工場出場試運転』@草加。(東武10030系 11031F)

18000系の試運転を撮ろうかと思い草加駅で待っていると、別の試運転列車が。
南栗橋工場に入っていた東上線の10030系が出場したとのこと。

DSC_1254
▲1115レ『特急 きぬ115号』@草加。(東武100系 105F『スペーシア(雅)』)

DSC_1263
▲1409レ『特急 りょうもう9号』@草加。(東武200系 207F)

DSC_1280
▲49S『東京メトロ18000系 東武線内試運転』@草加。(東京メトロ18000系 18102F)

肝心の18000系は、通過ではなく停車でした…。

DSC_1283
▲1281レ『特急 きりふり281号』@草加。(東武350系 305F)

DSC_1293
▲試7601レ『東武10030系 南栗橋工場出場試運転』@草加。(東武10030系 11031F)

DSC_1301

DSC_1296

折り返してきた出場試運転列車も、草加駅に停車。

DSC_1304
▲31T『普通 東武動物公園行』@草加。(東武70000系 71715F)

撮影を終えると、土砂降りになりました…。

DSC_1306

草加駅から新宿駅へ移動。
クヤ検が入線する時間に間に合いました…。
あるかどうか不安でしたが、回送列車表示で実施されることを確信。

DSC_1321
▲試?レ〜試9955レ『クヤ検』@新宿。(小田急1000形 1051×4+小田急クヤ31形『TECHNO-INSPECTOR』)

DSC_1315

DSC_1316

注目の的となった1000形 1051×4によるクヤ検を、短い時間で記録。

DSC_1332
▲試9955レ『クヤ検』@登戸。(小田急クヤ31形『TECHNO-INSPECTOR』+小田急1000形 1051×4)

急いで快速急行に乗車し、登戸駅でも撮影。
この駅は、少々難しいですね…。

DSC_1337
▲63S『各停 押上行』@溝の口。(東京メトロ08系 08-103F)

DSC_1342
▲77S『急行 久喜行』@溝の口。(東京メトロ8000系 8115F)

DSC_1346
▲59S『各停 久喜行』@溝の口。(東京メトロ18000系 18101F)

登戸駅でクヤ検を撮ったのは、営業運転に入った18000系を迎撃するため。
初日ということもあり多くの撮影者で賑わう中、無事に記録することが出来ました。
まさか半蔵門線を走る3形式を短い時間で見られるとは思いませんでした…。

DSC_1350

DSC_1349

DSC_1352

伝統と新しさが交じり合う街や多様な人々の活気を表現したという明るい車内もイイ感じでした。

DSC_1359
▲505レ『特急 えのしま5号』@大和。(小田急30000形 ?×6『EXEα』)

DSC_1368
▲5209レ『各駅停車 片瀬江ノ島行』@大和。(小田急1700形 1756×6)

DSC_1372
▲5204レ『各駅停車 相模大野行』@大和。(小田急1700形 1754×6)

クヤ検が折り返してくるまで時間があるので、江ノ島線ローカル運用に入っていた1700形を記録。
見た目が特徴的なワイドドア車も、残り2編成となりました。

DSC_1367

外観の扉幅2,000mmの車両が小田急で見られるのも、残り僅か…?

DSC_1382
▲6614レ『各駅停車 新宿行』@本厚木。(小田急3000形 3654×8)

DSC_1385
▲6616レ『各駅停車 新宿行』@本厚木。(小田急8000形 8051×4+小田急3000形 3254×6)

DSC_1389
▲6618レ『各駅停車 新宿行』&122レ『特急 はこね22号』@本厚木。(小田急3000形 3652×8&小田急30000形 ?×4+?×6『EXEα』)

DSC_1403
▲1272レ『急行 新宿行』@本厚木。(小田急1000形 1095×10)

DSC_1409
▲試?レ『クヤ検』@本厚木。(小田急1000形 1051×4+小田急クヤ31形『TECHNO-INSPECTOR』)

本厚木駅で再びクヤ検を撮り、この日は終了。
帰りの列車でも傷害事件のお詫び放送を聞くことになり、もう謝らないでほしいと思いながら帰途につきました…。

ご一緒された方々、お疲れ様でした…。



Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer

鉄道コムはこちら↓
468×60サイズ