2021年2月2日、相模鉄道(相鉄)から2021年ダイヤ改正の詳細が発表されました!
改正日は2021年3月13日(土)で、「相鉄・JR直通線の開業後、初の大幅なダイヤ改正」と銘打っています。
・3月13日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/pressrelease/pdf/r21-07-b9h.pdf
注目ポイントは、以下の通り。
平日・土休日ともに利用実態に合わせた運転種別・運転区間・運転本数の見直しを行います。
特急・快速・各停がメインとなり、なんと急行や「快速 湘南台行」・横浜発「各停 海老名行」が運転されなくなります…。
特に日中の急行廃止は、横浜~二俣川間で詰まるのを防ぐためと思われますが、賛否が分かれそうです…。
こちらも、思っていた以上に大きく変えてきましたね。
消えゆくものの記録はお早めに…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓
改正日は2021年3月13日(土)で、「相鉄・JR直通線の開業後、初の大幅なダイヤ改正」と銘打っています。
・3月13日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施
https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2021/pressrelease/pdf/r21-07-b9h.pdf
注目ポイントは、以下の通り。
・早朝に羽沢横浜国大発西谷行を増発
需要があるということでしょうか?
・朝ラッシュのJR直通列車3本を池袋行に変更
・朝ラッシュのJR直通列車3本を池袋行に変更
新宿以北への乗り入れが拡大しますね。しかし、相鉄線からの赤羽行が消滅します…。
・日中のJR直通列車を各停に変更
・日中のJR直通列車を各停に変更
新宿発の列車を見ても人が全然乗っていなかったので、この変更は妥当としか…。
・日中の運行パターンを変更平日・土休日ともに利用実態に合わせた運転種別・運転区間・運転本数の見直しを行います。
特急・快速・各停がメインとなり、なんと急行や「快速 湘南台行」・横浜発「各停 海老名行」が運転されなくなります…。
特に日中の急行廃止は、横浜~二俣川間で詰まるのを防ぐためと思われますが、賛否が分かれそうです…。
こちらも、思っていた以上に大きく変えてきましたね。
消えゆくものの記録はお早めに…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓

コメント