2022年12月11日(日)に実施される上尾~長野原草津口間を往復するツアーを以て、営業運転から引退する485系最後の観光列車「リゾートやまどり」。
前日にも「リゾートやまどり」が乗り入れることが少ない、信越本線 横川駅~両毛線 桐生駅までツアー運行されたので行ってきました!

DSC_8226
▲4072レ@大宮。(牽引機:EF65-2092)

DSC_8229
▲123M『普通 横川行』@高崎。(211系3000番台 タカA51編成)

DSC_8232
▲724M『普通 高崎行』@高崎。(211系3000番台 タカA52編成)

DSC_8235
▲523M『普通 長野原草津口行』@高崎。(211系3000番台 タカA26編成)

大宮駅で4072レを撮った後、新幹線で高崎駅へ。
「リゾートやまどり」が運転される信越本線の定番撮影地へ向かいます。

DSC_8240
▲125M『普通 横川行』@群馬八幡~安中。(211系3000番台 タカA30編成)

DSC_8247
▲127M『普通 横川行』@群馬八幡~安中。(211系3000番台 タカA51編成)

DSC_8252
▲129M『普通 横川行』@群馬八幡~安中。(211系3000番台 タカA52編成)

DSC_8263
▲?M『リゾートやまどり 信越本線・両毛線コース』@群馬八幡〜安中。(485系 タカYD01編成『リゾートやまどり』)

信越本線の定番撮影地と言えば「安中鉄橋」。
ラストラン効果で、時間が経つにつれて増えていく撮影者の中で長時間待機。
冬場の上州名物「からっ風」で体はスッカリ冷えてしまいましたが、綺麗に写った山々を背景に鉄橋を渡る「リゾートやまどり」を写真に収めることが出来ました!

DSC_8269
▲138M『普通 高崎行』@高崎。(211系3000番台 タカA9編成)

DSC_8275
▲626M『普通 高崎行』@高崎。(211系3000番台 タカA57編成)

DSC_8282
▲446M『普通 高崎行』@高崎。(211系3000番台 タカA10編成)

DSC_8284
▲?M『リゾートやまどり 信越本線・両毛線コース』@高崎。(485系 タカYD01編成『リゾートやまどり』)

大急ぎで安中駅まで戻り、何とか高崎方面の列車に間に合いました…。
早朝から光線状態が良くなった高崎駅で、折り返してきた「リゾートやまどり」を狙います。

DSC_8291

DSC_8266

DSC_8294

7番線ホームに入線した「リゾートやまどり」は、再度折り返して両毛線 桐生駅へ向かいます。
しかし、この日は散髪の予約をしていたので、「リゾートやまどり」の追っかけはここまで。

2022年10月30日(日)に「華」の運用が終了したことで、485系最後の現役車両となった「リゾートやまどり」。
この列車の引退により、ついに1964年のデビューから約58年間に及んだ485系の運用も全て終了することに。
これで、国鉄特急型電車は185系と381系のみとなりました…。
長い間お疲れ様でした…。



Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer

鉄道コムはこちら↓
468×60サイズ