2022年最後の週末はクリスマス!
数は少ないですが、鉄道イベントも実施されたので行ってきました。

最初に向かったのは、東京臨海高速鉄道 国際展示場駅。
りんかい線全線開業20周年を記念し、2022年12月24日(土)~2023年3月31日(金)で「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」とのコラボ企画の一環として駅名看板1枚を「虹ヶ咲学園前」に変更しました!

駅名看板を撮り終えた後、続いてコラボHMの付いた列車を捉えるため移動しようとしたところ、何と当該列車に遭遇しました!


新木場駅から折り返してきたところを記録。
「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」のメンバー13人が描かれたHMは、とても豪華でした!

▲681F『快速 川越行』@板橋。(東京臨海高速鉄道70-000形 トリZ1編成(りんかい線全線開業20周年HM付き))


▲7501レ『Mt.TAKAO1号』@明大前。(京王5000系 5736F)


▲21T『区間急行 本八幡行』@京王よみうりランド。(東京都交通局10-300形 10‐680編成)

▲0708レ『特急 新宿行』@京王よみうりランド。(京王7000系 7724F)

▲79K『急行 本八幡行』@京王よみうりランド。(京王9000系 9745F)

▲7736レ『京王ライナー36号』@京王よみうりランド。(京王5000系 5734F)

▲7736レ『京王ライナー36号』@京王よみうりランド。(京王5000系 5734F)

大宮駅から折り返してきたHM付き列車を武蔵浦和駅で捉えた後は、京王相模原線 京王よみうりランド駅へ移動。
クリスマス・イブに京王5000系新造車両に乗車出来る体験会として、リクライニング機能付きのロング・クロスシート転換座席を搭載した5737Fによる貸切列車が運転されました。
「臨時」幕で、特別な装飾こそありませんでしたが、ピカピカ車体の5000系を撮ることが出来ました!

▲1112レ『特急 リバティきぬ122号』@浅草~とうきょうスカイツリー。(東武500系 516F『Revaty』)

▲1024レ『特急 けごん24号』@浅草~とうきょうスカイツリー。(東武100系 101F『スペーシア(デラックスロマンスカー塗装)』)

▲1822レ『特急 りょうもう22号』@浅草~とうきょうスカイツリー。(東武200系 209F(1800系リバイバル塗装))

快晴の空の下、「あしかがフラワーパークイルミネーション」への臨時列車に充当した「スカイツリートレイン」を「東京スカイツリー」をバックに撮影。

昼食後、ひさしぶりに実施されたクヤ検を撮ってこの日は終了。
鉄道各社からのクリスマスプレゼント、たしかに受け取りました!
数は少ないですが、鉄道イベントも実施されたので行ってきました。

最初に向かったのは、東京臨海高速鉄道 国際展示場駅。
りんかい線全線開業20周年を記念し、2022年12月24日(土)~2023年3月31日(金)で「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」とのコラボ企画の一環として駅名看板1枚を「虹ヶ咲学園前」に変更しました!

駅名看板を撮り終えた後、続いてコラボHMの付いた列車を捉えるため移動しようとしたところ、何と当該列車に遭遇しました!

▲687K『各駅停車 大宮行』@東雲。(東京臨海高速鉄道70-000形 トリZ2編成(虹ヶ咲学園コラボHM付き))

新木場駅から折り返してきたところを記録。
「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」のメンバー13人が描かれたHMは、とても豪華でした!

▲681F『快速 川越行』@板橋。(東京臨海高速鉄道70-000形 トリZ1編成(りんかい線全線開業20周年HM付き))

▲886K『各駅停車 新木場行』@武蔵浦和。(東京臨海高速鉄道70-000形 トリZ2編成(虹ヶ咲学園コラボHM付き))

▲7501レ『Mt.TAKAO1号』@明大前。(京王5000系 5736F)


▲21T『区間急行 本八幡行』@京王よみうりランド。(東京都交通局10-300形 10‐680編成)

▲0708レ『特急 新宿行』@京王よみうりランド。(京王7000系 7724F)

▲79K『急行 本八幡行』@京王よみうりランド。(京王9000系 9745F)

▲7736レ『京王ライナー36号』@京王よみうりランド。(京王5000系 5734F)

▲7736レ『京王ライナー36号』@京王よみうりランド。(京王5000系 5734F)

▲?レ『新造車両クリスマス初乗り体験会』@京王よみうりランド。(京王5000系 5737F)
大宮駅から折り返してきたHM付き列車を武蔵浦和駅で捉えた後は、京王相模原線 京王よみうりランド駅へ移動。
クリスマス・イブに京王5000系新造車両に乗車出来る体験会として、リクライニング機能付きのロング・クロスシート転換座席を搭載した5737Fによる貸切列車が運転されました。
「臨時」幕で、特別な装飾こそありませんでしたが、ピカピカ車体の5000系を撮ることが出来ました!

▲1112レ『特急 リバティきぬ122号』@浅草~とうきょうスカイツリー。(東武500系 516F『Revaty』)

▲1024レ『特急 けごん24号』@浅草~とうきょうスカイツリー。(東武100系 101F『スペーシア(デラックスロマンスカー塗装)』)

▲1822レ『特急 りょうもう22号』@浅草~とうきょうスカイツリー。(東武200系 209F(1800系リバイバル塗装))

▲回?レ『特急 スカイツリートレイン71号』(送り込み回送)@浅草〜とうきょうスカイツリー。(東武634型『スカイツリートレイン』)
快晴の空の下、「あしかがフラワーパークイルミネーション」への臨時列車に充当した「スカイツリートレイン」を「東京スカイツリー」をバックに撮影。

▲試?レ『クヤ検測』@相模大野。(小田急8000形 8065×4+小田急クヤ31形『TECHNO-INSPECTOR』)
昼食後、ひさしぶりに実施されたクヤ検を撮ってこの日は終了。
鉄道各社からのクリスマスプレゼント、たしかに受け取りました!
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
コメント