JRと大手私鉄各社からの2023年ダイヤ改正プレス発表から一日経ったこの日。
さっそく、鉄道イベントと同時にそれ関連の撮影に出掛けてきました。





▲1822E『普通 前橋行』@東京。(E233系3000番台 コツE-57編成+E231系近郊タイプ コツK-26編成)

早朝の東京駅からスタート。
まずは、ダイヤ改正を以て廃止となる「快速 アクティー」の号車案内と、大幅減便となる「普通 前橋行」を記録しました。



▲607H『ホリデー快速あきがわ1号&ホリデー快速おくたま1号』@中野。(E233系0番台 トタH55編成)



▲4067レ@西国分寺。(牽引機:EF210-149)

▲4072レ@西国分寺。(牽引機:EF65-2089)

▲717H『ホリデー快速あきがわ3号&ホリデー快速おくたま3号』@西国分寺。(E233系0番台 トタH48編成)
続けて、中野駅と西国分寺駅で撮ったのは「ホリデー快速あきがわ」と「ホリデー快速おくたま」。
唯一運転されているホリデー快速も、ダイヤ改正であきがわ号が廃止、おくたま号が青梅駅を境に列車が分割され、新宿(・東京) ~青梅間が定期列車、青梅~奥多摩間が多客時に運行される臨時列車になる予定です。

▲9032M『特急 鎌倉』@新秋津。(E257系5500番台 オオOM-52編成)

「特急 鎌倉」を記録した後は、西武線へ。
所沢駅では、この日西武多摩川線へ送られる伊豆箱根鉄道色の西武新101系 241Fを見ることが出来ました。

▲6226レ『各停 東村山行』@東村山。(西武新2000系 2543F)

▲6229レ『各停 西武園行』@東村山~西武園。(西武新2000系 2543F)

▲6230レ『各停 東村山行』@東村山~西武園。(西武新2000系 2543F)

▲回?レ『各停 東村山行』@東村山〜西武園。(西武30000系 32101F+32102F)

▲6236レ『各停 東村山行』@東村山〜西武園。(西武30000系 32102F+32101F)

▲6237レ『各停 西武園行』@東村山〜西武園。(西武30000系 32101F+32102F)


この日は、西武園駅にて「西武園駅でプチクリスマス2022」も開催。
通常は2000系 4両編成で運転している路線ですが、特別に2両編成の30000系 32101Fと32102Fを連結した4両編成が運転されました!
幕回しが頻繁に行われている路線なので本来の行先表示ではありませんが、貴重なシーンを撮ることが出来て良かったです。

▲?レ『西武 旅するレストラン 52席の至福(ブランチコース)』@秋津~所沢。(西武4000系 4009F『西武 旅するレストラン 52席の至福』)

▲56K『F快急 元町・中華街行』@秋津~所沢。(東急5050系4000番台 4110F『Shibuya Hikarie号』)

▲2132レ『急行 池袋行』@秋津~所沢。(西武20000系 20104F『三代目L-train』)

▲?レ『西武新101系 甲種輸送』@所沢〜新秋津。(西武新101系 263F+241F(伊豆箱根鉄道色))

▲8765レ@新秋津。(牽引機:EF210-308)

▲4093レ@新秋津。(牽引機:EF66-121)

▲2099レ@新秋津。(牽引機:EF210-330)

▲9285レ『西武新101系 甲種輸送』@新秋津。(EF65-2085+西武新101系 241F(伊豆箱根鉄道色))

昼食後、所沢駅で見た241Fが西武多摩川線へ甲種輸送される様子を撮影して、この日は終了。
本当は小田急50000形「VSE」によるコンサートツアーも撮りたかったのですが、返却回送の時間が遅かったので断念しました…。
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓

さっそく、鉄道イベントと同時にそれ関連の撮影に出掛けてきました。





▲1822E『普通 前橋行』@東京。(E233系3000番台 コツE-57編成+E231系近郊タイプ コツK-26編成)

早朝の東京駅からスタート。
まずは、ダイヤ改正を以て廃止となる「快速 アクティー」の号車案内と、大幅減便となる「普通 前橋行」を記録しました。



▲607H『ホリデー快速あきがわ1号&ホリデー快速おくたま1号』@中野。(E233系0番台 トタH55編成)



▲4067レ@西国分寺。(牽引機:EF210-149)

▲4072レ@西国分寺。(牽引機:EF65-2089)

▲717H『ホリデー快速あきがわ3号&ホリデー快速おくたま3号』@西国分寺。(E233系0番台 トタH48編成)
続けて、中野駅と西国分寺駅で撮ったのは「ホリデー快速あきがわ」と「ホリデー快速おくたま」。
唯一運転されているホリデー快速も、ダイヤ改正であきがわ号が廃止、おくたま号が青梅駅を境に列車が分割され、新宿(・東京) ~青梅間が定期列車、青梅~奥多摩間が多客時に運行される臨時列車になる予定です。

▲9032M『特急 鎌倉』@新秋津。(E257系5500番台 オオOM-52編成)

「特急 鎌倉」を記録した後は、西武線へ。
所沢駅では、この日西武多摩川線へ送られる伊豆箱根鉄道色の西武新101系 241Fを見ることが出来ました。

▲6226レ『各停 東村山行』@東村山。(西武新2000系 2543F)

▲6229レ『各停 西武園行』@東村山~西武園。(西武新2000系 2543F)

▲6230レ『各停 東村山行』@東村山~西武園。(西武新2000系 2543F)

▲回?レ『各停 東村山行』@東村山〜西武園。(西武30000系 32101F+32102F)

▲6236レ『各停 東村山行』@東村山〜西武園。(西武30000系 32102F+32101F)

▲6237レ『各停 西武園行』@東村山〜西武園。(西武30000系 32101F+32102F)


この日は、西武園駅にて「西武園駅でプチクリスマス2022」も開催。
通常は2000系 4両編成で運転している路線ですが、特別に2両編成の30000系 32101Fと32102Fを連結した4両編成が運転されました!
幕回しが頻繁に行われている路線なので本来の行先表示ではありませんが、貴重なシーンを撮ることが出来て良かったです。

▲?レ『西武 旅するレストラン 52席の至福(ブランチコース)』@秋津~所沢。(西武4000系 4009F『西武 旅するレストラン 52席の至福』)

▲56K『F快急 元町・中華街行』@秋津~所沢。(東急5050系4000番台 4110F『Shibuya Hikarie号』)

▲2132レ『急行 池袋行』@秋津~所沢。(西武20000系 20104F『三代目L-train』)

▲?レ『西武新101系 甲種輸送』@所沢〜新秋津。(西武新101系 263F+241F(伊豆箱根鉄道色))

▲8765レ@新秋津。(牽引機:EF210-308)

▲4093レ@新秋津。(牽引機:EF66-121)

▲2099レ@新秋津。(牽引機:EF210-330)

▲9285レ『西武新101系 甲種輸送』@新秋津。(EF65-2085+西武新101系 241F(伊豆箱根鉄道色))

昼食後、所沢駅で見た241Fが西武多摩川線へ甲種輸送される様子を撮影して、この日は終了。
本当は小田急50000形「VSE」によるコンサートツアーも撮りたかったのですが、返却回送の時間が遅かったので断念しました…。
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer
鉄道コムはこちら↓

コメント