2022年12月16日(金)、JR各社から2023年ダイヤ改正の概要が発表されました!
ここでは、JR東日本の改正内容を見ていきます。

・2023年3月ダイヤ改正について
https://www.jreast.co.jp/press/2022/timetable/

1. 新幹線
上越新幹線の全列車をE7系に統一!
大宮~新潟間の最高速度240km/hから275km/hに向上し、上越新幹線と北陸新幹線の所要時間が短縮されます。

2. 在来線特急
概要は、以下の通りです。
・高崎線特急にE257系5500番台を投入し、「特急 草津」を「特急 草津・四万」に、「特急  スワローあかぎ」を「特急 あかぎ」に名称変更。
・平日の夕通勤時間帯に「特急 湘南1号」を増発。
・平日上野駅始発の「特急 ひたち5号」を品川駅始発に変更。
・「特急 ときわ」の全列車を柏駅に停車。
・新宿駅終着となっている「特急 かいじ2号」、「特急 あずさ16号」を東京駅終着に変更。
・「特急 日光1号」の運転時刻を変更。

3. 東海道線
東京駅 19:48発の「快速アクティー」を上野駅始発の普通列車に変更。
これにより、「快速アクティー」は廃止となります…。

4. 伊東線
一部列車を4両編成で運転します。

5. 青梅線・五日市線
青梅~奥多摩間でワンマン運転を開始。
「ホリデー快速おくたま」の運転区間を、新宿(上りは東京)~奥多摩間から新宿(上りは東京)
~青梅間と青梅~奥多摩間に変更し、青梅~奥多摩間は臨時列車として利用が見込まれる時季に運転します。
また、「ホリデー快速あきがわ」は運転を取り止めます…。

6. 高崎線
前橋発着の列車が大幅減便…。
高崎~前橋間は、両数を変更しての運転となります。

7. 常磐線
水戸~いわき間のE531系 5両編成で運転する列車でワンマン運転を開始します。

8. 京葉線
新習志野~海浜幕張間に「幕張豊砂駅」が開業!
京葉線の各駅停車と武蔵野線直通列車が停車します。

9. 総武線快速
成田空港駅を発着する快速列車は、毎時1~2本運転のところ毎時1本の運転に変更。
千葉~成田空港間は、千葉発着の普通列車(8両編成)で運転します。

10. 仙山線
快速列車の停車駅を統一します。

11. 田沢湖線
盛岡~大釜間に新たに「前潟駅」が開業します!

12. 篠ノ井・信越線
E353系 3両編成を使用した臨時特急列車を新設します。


今回は、主に特急列車に関する変更が多かった印象ですね。
上越新幹線からE2系新幹線が、高崎線から651系が引退となりますので、記録はお早めに…。



Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer

鉄道コムはこちら↓
468×60サイズ