鉄道関連のイベントが盛り沢山だったこの日。
185系と西武6000系による団体臨時列車が運転されるとのことで行ってきました!

▲4058レ@府中本町。(牽引機:EH500-35)

▲単?レ@府中本町。(EF210-901)
東京メトロ18000系 甲種輸送の返却回送のようです。

▲4059レ@府中本町。(牽引機:EH500-74)


▲61レ@新座。(牽引機:EH500-37)

早朝の列車に乗り、まずは185系の送り込み回送を狙っていきます。
出発するまで時間があると判断し、新座駅でE257系5500番台を軽く記録。

▲4072レ@西浦和。(牽引機:EF65-2063)
西浦和駅に到着。
今や希少となった更新色のEF65を撮ることが出来ました!

▲回8573M『ホリデー快速鎌倉号』(送り込み回送)@新座。(E257系5500番台 オオOM-51編成)

▲4089レ@西浦和。(牽引機:EH500-36)

7時17分、「鉄道開業150年記念ヘッドマーク」を掲出した185系が西浦和駅を通過。
湘南新宿ライン経由も考えられましたが、予想通り武蔵野線経由となりました。
ひさしぶりの特製HMのデザインも、シンプルながら良かったです!

185系を撮った後、すぐさま西武新宿線 田無駅へ移動。
多くの人が集まっていましたが、何とか場所を確保し、西武新宿線を走る6000系 アルミ車を記録出来ました!

▲2621レ『急行 本川越行』@花小金井。(西武新2000系 2453F+2067F)

▲4251レ『準急 玉川上水行』@花小金井。(西武40000系 40103F)

▲161レ『特急 小江戸61号』@花小金井。(西武10000系 10108F『ニューレッドアロー』)

▲2623レ『急行 本川越行』@花小金井。(西武20000系 20101F)

▲5613レ『各停 本川越行』@花小金井。(西武30000系 38101F『DORAEMON-GO!』)


本運転は、有名撮影地である花小金井駅で。
逆光でしたが、西武の粋な計らいで6000系による「快速急行 本川越行」も見れました!


新秋津駅で、南武線からやって来たE257系5500番台による集約臨時列車を撮り、昼食へ。
駅前には、駅員さんによる「ホリデー快速鎌倉号」の力作が掲示されていました。

▲59S『各停 新木場行』@石神井公園。(東京メトロ10000系 10130F)
比較的人数が少なかった西武池袋線 石神井公園駅で、今度は銀顔6000系による団体臨時列車の送り込み回送を待機。
西武池袋線の高架区間を走る姿を撮りたかったのが理由。

▲4118レ『準急 池袋行』@石神井公園。(西武6000系 6110F)

▲22レ『特急 ちちぶ22号』@石神井公園。(西武001系 001-A1F『Laview』)

▲5722レ『各停 池袋行』@石神井公園。(西武新2000系 2085F)

▲4120レ『準急 池袋行』@石神井公園。(西武20000系 20102F)

▲56K『F快急 元町・中華街行』@石神井公園。(東急5050系4000番台 4104F)

▲2132レ『急行 池袋行』@石神井公園。(西武40000系50番台 40152F)

12時17分、6101Fが石神井公園駅を通過。
銀と青に彩られた記念HMが、銀顔の6000系に非常に合っていました!

6101Fの本運転は撮らず、東海道線 戸塚駅で再び185系を記録。
安全のため、黄色い線の内側からとなりましたが、上手く撮れたかなと思います。

残りあと一編成となった5300形による南エア急を撮り、この日は帰宅。
ひさしぶりに珍しい列車を多く見ることが出来て嬉しかったです!
185系と西武6000系による団体臨時列車が運転されるとのことで行ってきました!

▲4058レ@府中本町。(牽引機:EH500-35)

▲単?レ@府中本町。(EF210-901)
東京メトロ18000系 甲種輸送の返却回送のようです。

▲4059レ@府中本町。(牽引機:EH500-74)

▲回9482M『集約臨時列車』(送り込み回送)@新座。(E257系5500番台 オオOM-52編成)

▲61レ@新座。(牽引機:EH500-37)

▲回9522M『ホリデー快速鎌倉号』(送り込み回送)@新座。(E257系5500番台 オオOM-51編成)
早朝の列車に乗り、まずは185系の送り込み回送を狙っていきます。
出発するまで時間があると判断し、新座駅でE257系5500番台を軽く記録。

▲4072レ@西浦和。(牽引機:EF65-2063)
西浦和駅に到着。
今や希少となった更新色のEF65を撮ることが出来ました!

▲回8573M『ホリデー快速鎌倉号』(送り込み回送)@新座。(E257系5500番台 オオOM-51編成)

▲4089レ@西浦和。(牽引機:EH500-36)

▲回9554M『鉄道開業150年記念 185系で行く貨物線の旅』(送り込み回送)@西浦和。(185系 オオB6編成(鉄道開業150年記念HM付き))
7時17分、「鉄道開業150年記念ヘッドマーク」を掲出した185系が西浦和駅を通過。
湘南新宿ライン経由も考えられましたが、予想通り武蔵野線経由となりました。
ひさしぶりの特製HMのデザインも、シンプルながら良かったです!

▲臨回?レ『西武新宿発!6058編成で行く親子で西武・電車フェスタ一番乗りツアー』(送り込み回送)@田無。(西武6000系50番台 6158F)
185系を撮った後、すぐさま西武新宿線 田無駅へ移動。
多くの人が集まっていましたが、何とか場所を確保し、西武新宿線を走る6000系 アルミ車を記録出来ました!

▲2621レ『急行 本川越行』@花小金井。(西武新2000系 2453F+2067F)

▲4251レ『準急 玉川上水行』@花小金井。(西武40000系 40103F)

▲161レ『特急 小江戸61号』@花小金井。(西武10000系 10108F『ニューレッドアロー』)

▲2623レ『急行 本川越行』@花小金井。(西武20000系 20101F)

▲5613レ『各停 本川越行』@花小金井。(西武30000系 38101F『DORAEMON-GO!』)

▲1601レ『快速急行 本川越行』@花小金井。(西武6000系 6102F)

▲臨?レ『西武新宿発!6058編成で行く親子で西武・電車フェスタ一番乗りツアー』@花小金井。(西武6000系50番台 6158F)
本運転は、有名撮影地である花小金井駅で。
逆光でしたが、西武の粋な計らいで6000系による「快速急行 本川越行」も見れました!


▲9483M『集約臨時列車』@新秋津。(E257系5500番台 オオOM-52編成)
新秋津駅で、南武線からやって来たE257系5500番台による集約臨時列車を撮り、昼食へ。
駅前には、駅員さんによる「ホリデー快速鎌倉号」の力作が掲示されていました。

▲59S『各停 新木場行』@石神井公園。(東京メトロ10000系 10130F)
比較的人数が少なかった西武池袋線 石神井公園駅で、今度は銀顔6000系による団体臨時列車の送り込み回送を待機。
西武池袋線の高架区間を走る姿を撮りたかったのが理由。

▲4118レ『準急 池袋行』@石神井公園。(西武6000系 6110F)

▲22レ『特急 ちちぶ22号』@石神井公園。(西武001系 001-A1F『Laview』)

▲5722レ『各停 池袋行』@石神井公園。(西武新2000系 2085F)

▲4120レ『準急 池袋行』@石神井公園。(西武20000系 20102F)

▲56K『F快急 元町・中華街行』@石神井公園。(東急5050系4000番台 4104F)

▲2132レ『急行 池袋行』@石神井公園。(西武40000系50番台 40152F)

▲臨回9940レ『池袋発!6001編成で行く 西武・電車フェスタ直通ツアー』(送り込み回送)@石神井公園。(西武6000系 6101F(6000系デビュー30周年記念HM付き))
12時17分、6101Fが石神井公園駅を通過。
銀と青に彩られた記念HMが、銀顔の6000系に非常に合っていました!

▲9828M『鉄道開業150年記念 185系で行く貨物線の旅』@戸塚。(185系 オオB6編成(鉄道開業150年記念HM付き))
6101Fの本運転は撮らず、東海道線 戸塚駅で再び185系を記録。
安全のため、黄色い線の内側からとなりましたが、上手く撮れたかなと思います。

▲17T『エアポート急行 逗子・葉山行』@生麦。(東京都交通局5300形 5320編成)
残りあと一編成となった5300形による南エア急を撮り、この日は帰宅。
ひさしぶりに珍しい列車を多く見ることが出来て嬉しかったです!
ご一緒された方々、お疲れ様でした…。
コメント