2021年12月17日(金)、JR各社と同時に小田急電鉄・西武鉄道・東京メトロから2022年ダイヤ改正の概要が発表されました!

・小田急電鉄
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000214sd-att/o5oaa100000214sk.pdf

主な内容は、以下の通りです。
・「モーニングウェイ号」の増発
・平日朝6~7時台の新松田~相模大野間 6両急行廃止
・日中(11~16時頃)の東京メトロ千代田線直通準急を「急行 向ヶ丘遊園行」に変更
・日中、6両編成による町田発 小田原行の急行(新松田~小田原間は各駅停車)が運転
・日中の「急行 唐木田行」を多摩線内各駅停車で運転
・経堂駅に全ての急行が停車
・「特急 ロマンスカー」が大減便
・江ノ島線各駅停車が藤沢駅で系統分離

予想に反して、大きくダイヤを変えてきました。
快速急行・急行 片瀬江ノ島行や新宿発 急行 新松田行が廃止となりますが、赤丸急行を復活させるとは思いませんでした。

しかし、これら以上に衝撃だったのは、2022年3月11日(金)を以て、小田急50000形「VSE」の定期運行を終了するというアナウンスでした…!
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000214su-att/o5oaa100000214t1.pdf

車両の経年劣化や主要機器更新が困難というのが理由のようです。
連接台車により車体長が短くなることから、ホームドアへの対応が難しいというのもあると思います。
バリアフリー対応不可のハイデッカー車を置き換えた「VSE」も、社会的要請のために退場を迫られるとは何たる皮肉…。

定期運行後は臨時ダイヤによるイベント列車等で運行を継続した後、2023年秋頃に引退する予定とのこと。
見る機会こそ減ってしまいますが、最後まで無事に走り切ってほしいと思います!

・西武鉄道
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20211217_dia.pdf

主な内容は、以下の通りです。
【池袋線関係】
・平日朝の飯能発 快速急行 池袋行を1本廃止
・土休日夕夜の西武秩父発 快速急行 池袋行(秩父快急)が廃止
・日中、東京メトロ有楽町線・副都心線と直通運転する快速急行(Fライナーを含む)を飯能発着から小手指発着に変更

【新宿線関係】
・平日朝の本川越発 通勤急行 西武新宿行を1本廃止
・土休日昼の西武新宿発 快速急行 本川越行を1本廃止
・朝の国分寺線と西武園線の直通運転取り止め

快速急行が大幅に廃止となりました…。

・東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews211217_70.pdf

こちらも、各路線において減便となりました。
西武線直通が対象と思われる有楽町線の毎時2本が池袋発着に変更。
また、「THライナー」と「メトロホームウェイ号」の運転時間帯が早まります。


「VSE」の定期運行終了に全てを持っていかれた日となりましたね…。
消えゆくものの記録はお早めに…。



Twitterはこちら↓
https://twitter.com/odphotographer

鉄道コムはこちら↓
468×60サイズ